外壁塗装はしなくても問題ない!?

投稿日:2019年9月13日  更新日:2025年2月25日

外壁塗装

1.「10年経ったら外壁塗装」は本当に必要か?

 

「家を建てて10年経ったら外壁塗装のタイミング」

「築10年目から外壁塗装をしましょう」

 

このようなことをよく耳にしたことはありませんか?外壁塗装は雨や風などからお住まいを守るために大事なメンテナンスです。年数が経てば塗装も摩耗してくるため、いずれ塗り替えの時期がやってきます。

 

しかし、「10年経ったら必ず外壁塗装が必要か?」と聞かれましたら、実際のところは家やお客様の状況によって変わるというのが実情です。

 

1.塗装工事はなぜ必要?

 

 

外壁塗装や屋根塗装は建物の見栄えを整えるだけというイメージがありませんか?たしかに美観性を保つことも大事な目的の一つですが、最も重要な目的といえば風雨などからの劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすことです。

 

建物は常に太陽の紫外線や雨、車の排気ガスなど様々なものにさらされており、年数とともにダメージが蓄積していきます。塗装が劣化すれば水が染み込みやすくなり、外壁も脆くなってきてしまうでしょう。

 

すぐに雨漏りすることはありませんが、放置する期間が長いほど外壁の崩落や最悪は雨漏りへと被害を発展する可能性があります。また、塗装だけでなく、コーキングなどの他のところも劣化が進んでいるため、塗装と一緒に改善することが大切です。

 

3.塗装をしないとどうなるのか。

 

日本の戸建て住宅は約30年が平均寿命とされています。ですが、これは状態に応じて適切な時期にメンテナンスを行なっての平均寿命です。当然のことながら、なにもしなければどんどんと劣化が進行して30年も経たないうちに老朽化してしまうでしょう。

 

それではすぐに塗装しなければいけないかというと、やはりこれも状況によるということになります。例えば屋根は塗装が剥がれていたり、屋根が割れていたりしてもすぐに雨漏りすることはありません。

 

その理由は屋根材の下にルーフィングが敷かれており、それが防水の要となっているからです。雨漏りを防ぐために早急に塗装が必要という指摘は間違っています。
※屋根から雨漏りしている場合は、多くはルーフィングの劣化が原因しています。ルーフィングに原因があれば葺き替えやカバー工法を行う必要があります。

 

コーキング劣化

外壁では塗装よりも先にコーキングが劣化している可能性があります。コーキングは外壁の目地や窓まわり、破風板や笠木などの継ぎ目に打設してあります。

 

コーキングの主な目的は隙間を塞いで雨水の侵入を防ぐことです。コーキングが劣化していると雨水が侵入しやすくなり、とくに窓から雨漏りすることがよくあります。

 

それではコーキングのほうが塗装よりも優先的に行う必要があるかというとそうではありません。まず、コーキングは塗装と作業が重複し、どちらも足場が必要な工事です。作業効率や足場の活用などを考えると同じタイミングで行うのが望ましいです。

 

雨漏りの観点から見ると塗装で改善することはありません。「雨漏りしないのなら問題ない」と思われるかもしれませんが、塗装はその雨漏りを予防するためにあります。

 

塗装が劣化すると水が染み込みやすくなり、内部の劣化を早めることになります。内部が劣化すれば雨漏りに発展してしまうため、そこに至らないように外壁塗装を行うことが大切なのです。

 

また、保水するようになった外壁は脆くなり、いずれ崩落する可能性があります。損傷を受けた外壁をそのまま塗装しただけで復旧することはできません。補修や外壁材の張り替えなどが必要になってくるため、なるべく被害を大きくさせないことが大切です。そしてそのための塗装ということです。

 

外壁塗装の必要性についてはこちらの「外壁塗装はしなきゃいけないの?塗装しないままにするリスクとは?」もご参考にしてください。

 

4.結局、塗装は必要なのか。

 

外壁リフォーム

 

このように、原則は10年に一度の塗装をおすすめしております。ただし冒頭でもお伝えしたようにお客様の状況も踏まえてご計画していただくことが大切です。

 

例えば家族が増えて増改築する可能性がある、引越しを控えている、新築を建てる予定があるなどでは、ご提案することも変わってきます。

 

外壁塗装をご検討していただく上でとくに必要性のある方は、

 

・今後、引っ越す予定がなく、増改築する予定がない方

・新築から10年以上経っている方

 

です。

 

塗装は一度行ったら終わりではありません。30年を目安にすると2〜3回は塗装することになります。もし、2回目以降の塗装でしたら、10年ではなく、前回に塗装した塗料の耐用年数を塗装時期の目安にしてください。

 

また、2回目以降の塗装でしたら築年数が20年以上なので、塗装の他に外壁の張り替えや屋根の葺き替えなど内部の修繕のことも考慮してご計画していただくことをおすすめします。

 

ルーツではお客様の将来のことも見据えて最適なプランをご計画させていただきます。ご要望などがありましたら遠慮なくお申し付けください。工事後はアフターサポートも実施しております。大切なお住まいを長期的にサポートさせていただきますのでお気軽にご相談ください!

 

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、武蔵野市、西東京市、小平市、東久留米市、国分寺市、国立市、八王子市、町田市、他三多摩地区全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、ルーツへお気軽にご相談ください。

 

外壁塗装・屋根塗装|東京都府中市(株)ルーツ


東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27

お問い合わせ窓口:050-3187-5847
(9:00~20:00 土日祝も営業中)

対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/

対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他


お客様の声

施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics