塗装してはいけない壁や屋根があるのをご存知ですか?

投稿日:2019年3月15日  更新日:2025年3月29日

塗装は大事な建物を守るために定期的に行うものですが、屋根材や外壁材の中には塗装できないものもあります。
 
誤って塗装してしまうと短期間で剥がれてきて余計な時間と出費が発生してしまいます。
 
塗装工事も多くのお金を必要とします。「そろそろ塗装をしようか考えている」という方はぜひご一読ください。
 
こちらでは塗装してはいけない屋根と外壁をご紹介します。 

屋根編① パミール屋根(ニチハ)

塗装してはいけない屋根といえばまっさきに出てくるのが「パミール」です。パミールは1996年から2008年にニチハから製造されていました。
 
この頃のスレートはアスベストを除いた初期にあたり、いろいろと問題の多い製品です。10年くらいでボロボロに脆くなり、ミルフィーユ状に層間剥離を起こすのが特徴的な症状です。
 
いっときはテレビでも報道されるほど社会問題になりました。パミールは劣化が激しく塗装してもすぐに剥がれてしまいます。
 
2008年以前の建物に使われている可能性があります。塗装で対応できないため、カバー工法や葺き替えをご検討していただくことになります。 

屋根編② 日本瓦(和瓦)の屋根

日本瓦は私たちに馴染み深い屋根材です。日本瓦と呼ぶのは粘土を原料としている瓦のことです。日本瓦にも陶器瓦、いぶし瓦など種類があります。頑丈で耐久性は50年以上とされており、耐水性が高いことから塗装しなくても大丈夫な屋根材です。
 
ただし、メンテナンスフリーではありませんのでご注意ください。漆喰は10〜20年ほどを目安に補修や詰め直しなどを行いください。板金は経年劣化で錆びてくるため、10年くらいを目安に塗装をおすすめします。
 
日本瓦に形が類似するセメント瓦やモニエル瓦は塗装が必要です。モニエル瓦はスラリー層という着色層があり、下地処理や下塗りを適切に行わないと短期間で剥がれてしまいます。
 
正しい施工が求められるため、施工実績のある業者に塗装をご依頼ください。当店でも対応しておりますのでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。 

外壁編① 難付着サイディング

難付着サイディングは光触媒、無機、フッ素など塗装が付きにくいコーティングを施したサイディングのことです。これらの難付着サイディングは汚れが付きにくいという特徴がありますが、それと同時に塗装が付きづらくなっています。
 
厳密に言うと塗装できないわけではありません。現在では難付着サイディング用の下塗り剤により塗装可能となっています。見極めるポイントはこちらの2つがあります。
 
① 10年以上経過してもチョーキングが発生しない
② 2001年以降の建物。外壁に艶があり、汚れていない。
 
通常のサイディングと見た目に大きな違いがないため、専門知識や経験を持つ業者に見てもらう必要があります。 

外壁編② ジョリパッド外壁

ジョリパッドはアイカ工業が製造販売する外壁材です。塗装してはいけないのではなく、塗装するときは専用の塗料が必要です。樹脂が使われているため、15〜20年ほど経つと色褪せや汚れが目立ってきます。
 
ジョリパッドフレッシュという再塗装用の専用塗料があります。塗料の選定は相性があります。詳しいことは専門業者に相談してご希望に適う塗料を選びましょう。 

劣化が激しければ塗装以外の対応をご検討ください!

劣化が激しい場合は塗装可能なものでも別の工事をご検討ください。
屋根でしたら葺き替えや重ね葺き(カバー工法)、外壁なら張り替えや重ね張り(カバー工法)です。
建物内部に問題があれば、いくら屋根や外壁を塗装しても根本的な改善につながりません。
 
水が内部に浸透していると雨漏りのリスクを高めます。雨漏りは建物への被害が大きく老朽化を著しく早めます。
築年数が20年を超えると防水紙の寿命を考える時期です。
20年を超える建物でしたら、塗装の他に建物内部も含めたメンテナンスをご一緒にお考えください。
 

まとめ 資格と知識をもった塗装店に相談しましょう

こちらでは主だったものをご紹介しましたが、他にも該当する屋根材や外壁材があります。
ここで知識のない業者に塗装を依頼してしまうと施工不良が起きるなど後々後悔してしまいます。
工事をやり直すにしても一度失敗した業者に再塗装を頼むのも不安だと思います。
 
塗装工事で失敗しないためにも塗装をご依頼する業者は慎重にお選びください。
一級塗装技能士など資格を保有している、建設業許可をとっている、豊富な施工実績があるなど
業者の質をじっくり見定めましょう。もちろん当店も経験豊富な職人が工事にあたっております。
お客様にご満足していただける工事をご提供いたしますのでお気軽にご相談ください。
 
ルーツは建物診断や見積もりを無料で実施しております。
建物のメンテナンスのことでお困りのことがありましたら、ぜひ当店におまかせください!
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

“mu”


東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27

お問い合わせ窓口:050-3187-5847
(9:00~20:00 土日祝も営業中)

対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/

対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他


お客様の声

施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics