-
2021.3.7
東京都小金井市 付帯部 雨樋・破風板 ケレン〜仕上げ塗装
東京都小金井市の塗装工事の現場にて雨樋と破風板の塗装作業を行いましたので現場レポートします。上記の写真は雨樋をケレンしているところです。ケレンは古い塗装を磨いて取り除く工程で、塗布面を磨くことで塗料の密着性を良くさせます。塗装工事では塗装する前の下地処理がとても重要で、下地処理が・・・
-
2021.2.10
東京都調布市 外壁塗装工事 破風板・軒天井塗装
東京都調布市のお客様から外壁・付帯塗装のご依頼をいただきましたので現場レポートをご紹介していきます。今回は破風板と軒天井の塗装を行いました。破風板には木材やケイカル板、窯業系などいろいろな素材のものがあります。破風板には防水のために塗装がされていますが、経年変化により塗装が劣化し・・・
-
2021.2.3
東京都調布市 付帯塗装 雨樋・出窓庇 下地処理〜塗装
本日は外壁塗装工事の現場にて付帯塗装の作業を現場レポートします!ご紹介していく箇所は雨樋と出窓の庇です。塗装では外壁や屋根と分けられる付帯部分というところがあります。付帯部分には今回ご紹介する雨樋や庇の他に、破風板、軒天井、雨戸、配管類、水切りなどたくさんあります。 ・・・
-
2021.1.24
東京都調布市 破風板・軒天井 下地処理〜塗装
今回の現場レポートは破風板と軒天井の塗装作業をご紹介したいと思います。破風板は屋根の軒先やケラバに取り付けてある板のことです。破風板という言葉は建築の専門用語であまり聞いたことがないかと思いますが、建物には必ず取り付けてある部材となります。 この破風板には雨樋が固定・・・
-
2021.1.24
東京都小金井市 付帯部分 下地処理〜塗装
東京都小金井市の塗装工事現場の続きをお伝えします。今回行った作業は付帯部分の塗装作業です。付帯部分は破風や軒天井、雨戸など外壁や屋根以外のところになります。塗装は建物全体にすることで美観性が向上しますので、塗装を行う際は付帯部分も忘れずに行いましょう! 付帯部分も塗・・・
-
2021.1.18
東京都小金井市 鉄部塗装
東京都小金井市の現場にて鉄部の塗装を行いましたので現場レポートをご紹介します!塗装工事は大きく分けると外壁や屋根、付帯部分に分類され、鉄部は主に付帯部分となる箇所を指します。 鉄部には屋根板金や外壁に取り付けられている水切り、配管などを固定する金具、雨樋金具、フェン・・・
-
2021.1.18
東京都小金井市 ベランダ笠木塗装
東京都小金井市の現場の続きをお伝えします!今回の現場レポートはベランダ笠木の塗装作業をご紹介します。ベランダの笠木とは、ベランダの壁の上に被せてある板金がそうです。 建物によってベランダ笠木の素材の種類が異なり、トタンやアルミなどが使われております。ベランダ笠木がト・・・
-
2020.12.19
東京都府中市 軒天井・雨樋の塗装〜破風板補修+塗装
東京都府中市の外壁塗装現場にて軒天井と雨樋、破風板の塗装を行いましたので現場レポートをご紹介します。 軒天井や雨樋、破風板など付帯する箇所が塗装されていないと建物も綺麗になった感じがしませんので忘れずに塗装をしておきましょう。 上記の写真は軒天井を塗装をしているとこ・・・
-
2020.6.30
東京都府中市 外壁塗装 上塗り 付帯塗装 雨どい
東京都府中市にて外壁塗装の上塗り工事として、雨どいの塗装を行ってきました。 外壁塗装の工程では、サイディングなどの外壁の上塗り工事が完成してから行う付帯塗装に含まれていますね。 雨どいの塗装は、基本的に軒樋と竪樋の2つの塗装場所に分かれています。 軒樋の塗装は、破風や・・・
-
2020.6.29
東京都小金井市 外壁塗装 上塗り 付帯塗装 破風
東京都小金井市にて外壁塗装の上塗り工事として、付帯部分の塗装を行ってきました。 外壁塗装の工程では、サイディングなどの外壁の上塗り工事に続いて行う作業になりますね。 サイディングなどの外壁の上塗りが完成しているので、塗料の飛散などには注意が必要になってきますよ。 特に・・・