-
東京都府中市 モルタル外壁のクラック補修
2022.2.27
東京都府中市の現場にてモルタル外壁のクラック補修を行いました。 ひび割れのことをクラックと呼んでいます。 外壁にクラックがあると水が入ってしまいますので、早めに修理することが大切です。 それでは外壁のクラック補修の作業をお伝えします。 劣化症状について・・・
-
東京都調布市 K様邸 木製扉の塗装 木部は腐食に注意!
2022.2.24
東京都調布市のK様邸にて木製扉の塗装を行いました。 木製扉は木の暖かい雰囲気があって今も人気のある扉です。 木製扉の下地処理などは以前の現場レポートでお伝えしておりますので、ぜひこちらもご覧ください。 「現場レポート:東京都調布市 木部のケレン〜下塗り〜中塗り」 &・・・
-
東京都多摩市 S様より雨樋修理と外壁・屋根塗装の見積もり依頼をいただきました
2022.2.21
東京都多摩市のS様より雨樋修理と外壁・屋根塗装の見積もり依頼をいただきました。 塗装のご依頼でS様のお家にお伺いし、建物の状態を見させていただきました。 塗装の劣化もありましたが、雨樋の損傷がありましたので、塗装と一緒に補修をご提案させていただきました。 次回のご訪・・・
-
東京都調布市 K様邸 塩ビ製雨樋のケレン〜下塗り〜中塗り〜上塗り
2022.2.20
東京都調布市のK様邸にて塩ビ製の雨樋のケレン〜下塗り〜中塗り〜上塗りを行いました。 付帯部は今回お伝えする雨樋の他に破風板や軒天井、鉄部などいろいろあります。 建物によって塗装範囲は異なりますので、これから塗装工事をされる方は自分でも塗装する場所を把握しておきましょ・・・
-
東京都小金井市 軒天井・破風板・雨樋 付帯部の塗装
2022.2.19
東京都小金井市にて、本日は軒天井と破風板、雨樋の付帯部の塗装をお伝えします。 破風板と軒天井、雨樋はどちらも屋根に近い場所にあり、年数が経っていると痛んできますので定期的にメンテナンスをしましょう。 2階にあるところが痛んでしまうと修理するときに足場が必要になります・・・
-
東京都調布市 開口部のコーキング打ち
2022.2.18
東京都調布市にて開口部のコーキング打ちを行いました。 窓や玄関の周りにはコーキングを打って防水してあります。 コーキングは種類によって変わりますが、5〜10年ほどすると劣化してきます。 コーキングが古くなると防水性が落ちて水が入ってきてしまいますので、定期的に新しく・・・
-
東京都府中市 F様より外壁塗装の見積もり依頼をいただきました
2022.2.14
東京都府中市のF様より外壁塗装の見積もり依頼をいただきました。 建物の状態を調査しますと鉄部や木部の劣化が進んでおり、補修が必要な状態でした。 鉄部は錆が出ていますので、ケレンを行なってから錆止めを塗っていく必要があります。 また、木部も腐食を起こしているところがあ・・・
-
東京都調布市 K様邸 破風板と軒天井の塗装
2022.2.13
東京都調布市のK様邸にて破風板と軒天井の塗装を行いました。 今回施工したお家の破風板と軒天井の素材は木材になります。 木材は塗装が劣化していると水が染み込んで腐食してしまいます。 シロアリを寄せ付ける原因にもなりますので、定期的に塗装していくことが大切です。 &nb・・・
-
東京都調布市 K様邸 付帯部 軒樋のケレン〜塗装
2022.2.12
東京都調布市のK様邸にて付帯部の軒樋のケレン〜塗装を行いました。 今回塗装をした雨樋は塩ビ製のもので、経年劣化で色褪せていました。 雨樋も建物のアクセントとなる場所ですので、色褪せていると美観性が落ちてしまいます。 それでは軒樋の塗装作業をお伝えしていきます! &n・・・
-
東京都調布市 K様邸 外壁塗装工事 サイディングの下塗り〜中塗り〜上塗り
2022.2.11
東京都調布市のK様邸にて外壁塗装工事のサイディングの下塗り〜中塗り〜上塗りを行いました。 サイディングは現在の住宅に多く普及する一般的な外壁材です。 年数が経っていると傷や釘が抜けていることがありますので、損傷がありましたら塗装前に補修しておきましょう。 それではサ・・・