モルタル外壁の模様が壊れる前に塗装を!模様の種類と補修方法を解説

投稿日:2022年6月15日

モルタル外壁は左官のコテ塗りによりどの外壁材にも出すことができない味わいがあります。

元々モルタルは吸水性があるため定期的に塗装をしておかないと劣化を早めてしまいます。

 

劣化がひどくなるとモルタルが剥落してしまうため、建物を長く使っていくためにも塗装は欠かせません。

 

今回はモルタル外壁の模様の種類や塗装の必要性、模様が損傷した場合の補修方法などを解説します。

 

【モルタルとは?コンクリートとの違い】

モルタル外壁の模様が壊れる前に塗装を!模様の種類と補修方法を解説

モルタルととても似ている材料にコンクリートがあります。

色や質感、見た目などが似ていて何が違うのか知らない方も多いかもしれません。

 

モルタルとコンクリートは混合する材料が違い、強度や用いられる場所などが違います。

モルタルとコンクリートの材料の違いは以下になります。

 

モルタル:セメント+砂+水

コンクリート:セメント+細骨材(砂など)+粗骨材+水

 

粗骨材があるかないかの違いですが、それだけで強度に差が出ます。

コンクリートはモルタルよりも強度が高く、建物の構造体として用いられています。

 

ただし、圧縮に対しては強度を発揮しますが、引っ張りには弱いため鉄筋を組み合わせた鉄筋コンクリートで用いられるのが一般的です。

 

モルタルは柔軟性があり外壁や基礎の仕上げ材、タイルや床、壁などの接着剤、ひび割れなど補修材などに使われています。

 

【モルタル外壁の模様の種類】

モルタル外壁は模様の種類があり、損傷させてしまうと補修が必要になります。

外壁の模様を損傷させないことが重要なのですが、建物は風や地震、車の振動などで常に揺れているためどんなに備えていても不具合を起こしてしまうことがあります。

 

模様が壊れてしまうと補修が必要になりますが、模様の仕上げ方で改修方法も異なりますので、まずはどんな模様があるのかご紹介していきます。

 

【リシン仕上げ】

骨材を混ぜて吹き付ける仕上げ方法で、表面がザラザラしているのが特徴です。

住宅によく採用されている模様で、落ち着いた雰囲気があります。

 

【スタッコ仕上げ】

セメントと砂利、砂、合成樹脂を混ぜたスタッコ材という材料を吹き付けてコテやローラーで仕上げる方法です。

厚みが出て高級感のあるのが特徴です。

 

【吹き付けタイル(ボンタイル】

ボンタイル、玉吹きとも呼ばれる仕上げ方法で、凹凸な表面とツルツルした質感が特徴です。

リシンやスタッコとの違いは骨材が入らないことで、施工方法は吹き付け塗装をした後にローラーなどでさらに塗料を塗り重ねて仕上げていきます。

 

【マスチックローラー仕上げ】

マスチックローラーを使って模様をつけていく仕上げ方法で、吹き付け塗装のように塗料の飛散が少なく施工も比較的に容易ですが、すべて手作業なため効率性では吹き付け塗装の方が優れています。

さざなみ模様が特徴的で高級感があります。

 

【モルタル外壁の模様が壊れてしまうと補修が必要になります】

モルタル外壁の模様が壊れる前に塗装を!模様の種類と補修方法を解説

外壁塗装はただ塗料を塗るだけのように見えますが、塗装をする前に下地処理などいろいろやっておくことがあり、正しい工程で施工しないと短期間で剥がれてしまいます。

 

モルタル外壁で注意しておかなければいけないのが模様が壊れてしまうことです。

模様が壊れると下地から塗装が剥がれている状態のため、剥離している塗装を剥がし、その後に新しく模様を作らなければいけません。

 

模様を新しく作るとなるとその分の工程が多くなり、コストも上がってしまうため、モルタル外壁の建物の方は塗装の劣化が進む前に塗り替えをご検討していただくことをおすすめします。

損傷がでないうちに塗装しておくことがトータルコストを抑えることにもつながります。

 

劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧くさい。

 

【模様が壊れてしまった時の工事方法】

モルタル外壁の模様が壊れる前に塗装を!模様の種類と補修方法を解説

モルタル外壁の模様が壊れてしまった場合は、損傷部分を剥がし、新しく下地を作ってから模様を作ります。

 

模様の種類によって施工方法は異なりますが、モルタル外壁の模様を補修する方法は一般的に以下の流れで行います。

 

【モルタル外壁の模様補修の流れ】

 

1:下地補修(損傷している塗装やモルタルを剥がす)

2:清掃

3:フィラーや樹脂モルタルなどで下地調整

4:外壁に模様をつける(吹き付け塗装やマスチックローラーなど模様によって施工方法は異なる)

5:塗装上塗り仕上げ

 

大きくモルタルが破損している場合はラス網やラスカットなどの外壁下地を作ってからモルタルを塗り、その後に模様をつけて仕上げます。

外壁の破損が大きくなるほど工事規模が大きくなりますのでご注意ください。

 

塗装工事の流れについてはこちらから

 

【クラックの種類と放置するリスク】

モルタル外壁の模様が壊れる前に塗装を!模様の種類と補修方法を解説

モルタル外壁はクラックが生じやすい弱点があります。

クラックは「構造クラック」と「ヘアークラック」に分けられ、損傷の程度が違います。

 

構造クラックはヒビ幅0.3mm以上、ヒビ深さ5mm以上が目安で、耐震性に関わる損傷のため、早期に修理する必要があります。

 

ヘアークラックはヒビ幅0.3mm未満の軽微なクラックなため、構造体には影響しませんが、水が入る状態なためそのままにしておくと劣化を早めます。

 

クラックがあると下地から塗装が剥がれやすくなり、外壁の模様も壊れやすくなります。

メンテナンスコストを上げずに長く建物を維持するためにはクラックなどの損傷や塗装などの劣化を放置しないことが大切です。

 

 

外壁の他にも屋根のメンテナンスも大切です。

屋根についてはこちらの「強風が吹く時期に注意!被害を防ぐ屋根板金工事について解説します!」をご参考にしてください。

 

【メンテナンスが必要か気になったらお気軽にご相談ください!】

モルタル外壁の模様が壊れる前に塗装を!模様の種類と補修方法を解説

モルタル外壁は昔から住宅に使われている馴染み深い外壁材です。

大切なお家をこれからも長くお使いいただくには塗装が欠かせません。

 

メンテナンスのタイミングを逃してしまうと損傷が大きくなり、メンテナンスコストも上がってしまうかもしれません。

タイミング良くメンテナンスをするためにも日頃から建物の状態に注意しておきましょう。

 

当社は無料で建物診断を実施しております。

メンテナンスが必要か知りたいという方はぜひ無料診断をご利用ください。

 

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、武蔵野市、西東京市、小平市、東久留米市、国分寺市、国立市、八王子市、町田市、他三多摩地区全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、ルーツへお気軽にご相談ください。

 

外壁塗装・屋根塗装|東京都府中市(株)ルーツ


東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27

お問い合わせ窓口:050-3187-5847
(9:00~20:00 土日祝も営業中)

対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/

対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他


お客様の声

施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics