強風が吹く時期に注意!被害を防ぐ屋根板金工事について解説します!
投稿日:2022年5月31日 更新日:2022年5月31日
目次
ふと屋根を見たらてっぺんのところに違和感が・・・
よく見ると被せてあった板金がない!!
こういったことはありませんか?
屋根の一番上の角の部分を棟と呼んでいます。
棟には「棟板金」という部材が被せられていて、水が入らないように屋根を守っています。
ここは台風などの強風で飛ばされてしまう被害が起きていますので、定期的にメンテナンスをすることが大切です。
今回は屋根の中で被害の多い棟板金(屋根板金)についてお伝えしていきます!
【棟板金(屋根板金)のメンテナンスは定期的に】
棟板金のことを屋根板金とも呼んでいます。
ここでは棟板金で統一させていただきます。
実は他にも屋根にはいろいろな板金部材があり、水切り、雨押さえなどがあります。
屋根にある板金は屋内への水の侵入を防ぐとても大事な部材です。
不具合を起こしていると雨漏りの原因になりますので状態には気をつけておかなければなりません。
はじめにもお話ししたとおり、屋根は風にあおられるため台風など強風が吹く時期になると棟板金が飛ばされてしまう被害が多発します。
被害は自分の建物だけでなく、まわりの建物や車にぶつかって傷つけてしまう恐れがあります。
もし、歩いている人に当たってしまったら大変な事故です。
定期的にメンテナンスが必要な理由はこういった被害を出さないためです。
【棟板金の構造 釘抜け、下地の腐食などの劣化症状に注意!】
棟板金は貫板という木の下地に被せ、釘を打って固定してあります。
棟板金は年数が経つと以下の劣化症状が見られ、メンテナンスをするサインとなりますので見逃さないようにしましょう。
【棟板金の工事が必要なサイン】
・釘が抜けている
・下地が腐食している
・コーキングが劣化している
・棟板金が錆びている
・棟板金が浮いている
・棟板金が剥がれている
・棟板金が折れ曲がってしまっている
棟板金が浮いている、折れ曲がっている、剥がれているといった症状がある場合は早急に修理が必要です。
屋根は下からだと状態がどうなっているかよく見えないのですが、棟板金が浮いてしまっていると通常よりも少し屋根が盛り上がっているように見えます。
屋根に登るのは非常に危険ですから、このような症状がある場合、または年数が経過している場合は専門業者に依頼して屋根を見てもらうことをおすすめします。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」もご参考にしてください。
【屋根板金工事は補修と交換があります】
「棟板金のメンテナンスがしたい。でもどんな工事をするの?」
メンテナンスをするにもどんな工事をするのかわからないと不安で頼みづらいですよね。
屋根板金工事は大きく分けると「補修工事」と「交換工事」があります。
以下に各工事の内容をご説明していきます。
【補修工事】
補修工事は「釘の再打ち込み」「コーキングの打ち替え」があります。
太陽光や風雨などで過酷な環境にある棟板金は年数が経っていると痛みもそれなりに出てきます。
釘が抜けている、または釘が抜けかけている、という症状は棟板金を固定する強度も落ちていますから新しく打ち込んで固定しておく必要があります。
棟板金の継ぎ目や釘を打ち込んでいるところは水が侵入するためコーキングを打っておくことも大事です。
棟板金の下には貫板がありますので、もし水が入ると腐食しています。
屋根板金の中は通気が悪いですから、水に濡れると太陽の熱も相まって湿気がこもり、すぐに傷んでしまいます。
コーキングは劣化してくるとひび割れや剥がれ、浮きなどの症状がでて防水性能が低下してきます。
前述したように水が入ると下地が腐食してしまい、棟板金の固定強度は落ちてしまうため、風に飛ばされてしまう可能性も高くなってしまいます。
補修工事なら比較的に低コストで行える工事ですから、他の屋根工事や足場が必要な工事と一緒に行っておくことをおすすめします。
【交換工事】
棟板金に損傷があったり、下地が腐食していたりしたら新しく交換する必要があります。
棟板金が正常でも下地が腐食していた場合は、棟板金を剥がさなければ交換ができませんので、必然的に両方とも新しくなります。
棟板金は一本の板金で構成されているのではなく、何本も継いで取り付けられています。
屋根によって違いはありますが、棟板金全体の交換ではなく部分交換ができる場合もあります。
寄棟屋根は斜面にも板金が被せられています。
ここを隅棟といいますが、板金はそのまま棟板金と呼んでいます。
屋根の形状はいろいろな種類があるのですが、よく見られる切妻屋根は棟のみ、同じくよく用いられている寄棟屋根は棟と隅棟があり、棟板金も切妻屋根よりも長さがあります。
板金工事についてはこちらの「屋根板金工事」をご参考にしてください。
【屋根板金工事のタイミングは屋根工事と一緒に!】
屋根板金工事を行うタイミングですが、足場を組むためできるだけ屋根工事や他の高所作業を伴う工事と一緒に行っておくことをおすすめします。
足場は設置ごとに費用がかかりますので、まとめて工事を行って一度で済ませられるほどコストの節約になります。
別々に工事をした場合、足場の設置回数が増えてしまうため、トータルコストは増えてしまう可能性があります。
メンテナンス工事は一回の工事代だけを見ずに、将来的に必要な工事のコストのことも考えて計画を立てることが大切です。
ルーツはお客様に最適な工事プランのご提案やメンテナンススケジュールなどのご相談などを受け付けております。
気になることやお困りのことなどなんでもかまいませんので遠慮なくお問合せください。
当社は地域密着の自社施工店です。
当社についてはこちらの「当社の強み」をご覧ください。
【5〜10年を目安に屋根点検の実施をおすすめします】
本記事では屋根板金工事の必要性や工事の種類、工事のタイミングなどをご紹介してきました。
屋根は目視で確認するには高くて異変に気づきにくい場所です。
傷んだままにしておくと冒頭でもお話したとおり風で棟板金が飛ばされてしまうといったことが起こりかねません。
大切なことは不具合を放置しないことです。
そのためにも5〜10年ほどを目安に屋根点検の実施をおすすめします。
ルーツは無料で建物診断を行っておりますので、屋根の状態を知りたいという方はぜひご相談ください。
診断後は屋根の状態や最適な工事プランをご提案させていただきます。
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
建物のメンテナンス工事のことでお困りのことがございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。
“mu”
東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、武蔵野市、西東京市、小平市、東久留米市、国分寺市、国立市、八王子市、町田市、他三多摩地区全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、ルーツへお気軽にご相談ください。
東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27
お問い合わせ窓口:050-3187-5847
(9:00~20:00 土日祝も営業中)
対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/
対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他