工事業者の選び方① 見積もりの落とし穴 「各社の見積もり、塗装面積は同じですか?」

投稿日:2019年3月15日  更新日:2025年1月29日

各社の見積もりの塗装面積が

違っているのはなぜ?

各社の見積もりの塗装面積が違っているのはなぜ?
「見積もりをお願いしたら、どの会社も面積がバラバラだった……」
このようなご相談をよくいただくことがあります。外壁や屋根の塗装、防水工事などは面積で見積もり金額を算出しますから、どれも面積が違っていると比較できませんよね?
 
数㎡の違いなら誤差だと思いますが、大きく面積が変わってくる場合は話が変わってきます。それでは、なぜ会社ごとで面積が変わってきてしまうのでしょうか。こちらでは面積が変わる理由やどの面積が正しいのかについてご説明いたします。

Point.1 

塗装面積を実測しているか?

塗装面積を実測しているか?
面積を算出するときは、現地にて実測していることが大事なポイントになってきます。当社では当然ですが、お客様からご相談をいただいた後に現地にお伺いして実測をさせていただいております。なぜ実測が大事かというと正確に面積を算出できるからです。
 
業者の中には実測せずに建坪だけで面積を算出しているところもいます。それはなぜかというと「面倒」だからです。実測では建物の状態を見ながら細かく測りますので、時間や手間がかかります。この手間を面倒と感じるからこそ実測を行わないのでしょう。
 
もし、面倒だからという理由で見積もり金額の元となる面積を実測しない業者が「うちは三度塗りだから耐久性が違いますよ!」と言ってきたらどんな印象がありますか?私たちからすると「見積もりの段階から手抜きが始まっている」というふうにしか見えません……

Point.2 

開口部を除外しているか

開口部を除外しているか
見積もりに提示している面積や箇所については、当然ですが塗装するところを示しています。「塗装面積」なら塗装する面積(外壁:100㎡、水切り20mなど)「塗装箇所」なら塗装する部材数(雨戸:6枚、玄関:一箇所など)という表記です。
 
ここで気をつけていただきたいのが開口部です。開口部は塗装しませんので、通常なら塗装面積から除外します。見積もりの面積を見るときに、この開口部の面積が除外されているかも確認する重要なポイントです。
 
見積もりの中には開口部の面積も一緒にしている場合があります。塗装単価で調整している場合ならいいですが、それなら見積もりの合計金額が大きく変わることはありません。もし面積が異なるけど金額が同じな場合は、念の為に業者から根拠を聞きましょう。
 
また、塗装する部材によって使用する塗料が異なる場合もあります。塗料が違えば単価も変わってきます。見積もりは使用する塗料を記載するのが通常です。単価が違う場合は、使用する塗料の種類にも着目してみてください。

補足 

塗装面積は建築図面からも算出はできます。

保険加入を確認する
前述しましたが、塗装面積は家を建てた時の図面からも算出できます。図面を用いるメリットは、実測をしなくていいこと、時間もかからないことなどのメリットがあります。ですが、当社ではできるだけ実測することをおすすめしております。なぜなら実測と同時に建物の劣化や素材、環境なども細かく調査しているからです。
 
塗装工事などのリフォームがなぜ定価がないかというと、建物一棟ごとに条件が異なるからです。同じ築10年のお家でも定期的にお手入れをしていた場合とほったらかしにしていた場合では劣化の進みが違います。もちろん環境の違いも大きく影響してきます。このような建物の状況は図面だけでは把握できません。
 
よくあるトラブルでは「工事費が安くて依頼したけど途中で追加工事が発生し、結局は他と金額があまり変わらなかった」というのがあります。追加工事が発生するのは、建物の状況を把握していないことが原因です。すべて確認できるものではなく、目視できない場所もありますが、築年数や現在の建物の状況を考慮すれば想定される工事は目星がつきます。
 
このような場合は、見積もりに追加工事が発生する可能性などの追記があったり、ご契約前のお打ち合わせ段階で追加工事の可能性についてご説明してあるものです。事前にお伝えしていなければ、追加費用の発生だけでなく、工期の遅延もその場で覚悟していなければなりません。事前に伝えてあれば、ある程度の心構えはできているはずですし、なによりもゆとりを持って工事を始められるのではないでしょうか。
 
現地にて実測させていただくメリットは他にもあります。建物や環境などの状況を把握していれば、最適な塗料や工事をご提案できます。図面ではあくまでも面積数だけしかわかりません。建物の状態までは見れませんので、工事内容やご提案させていただく塗料が適していない場合もあるかもしれません。
 
これから外壁塗装などのお住まいのメンテナンスをお考えでしたら、面積の違いなどをよく確認し、現地調査では実測してもらうことをおすすめします。当社ではお客様からご相談をいただいた後に現地にて実測や建物の状態などを細かく調査いたします。その診断結果をもとにお客様にぴったりなプランをご提案させていただきます。建物診断や見積もりは無料で実施しておりますのでお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。


“mu”


東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27

お問い合わせ窓口:050-3187-5847
(9:00~20:00 土日祝も営業中)

対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/

対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他


お客様の声

施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics