外壁塗装・屋根塗装を自分でDIYできるか
投稿日:2019年3月15日 更新日:2025年5月29日
「外壁塗装をDIYでしたい!」
そう考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もし外壁塗装をDIYで考えている方はこちらのポイントをぜひ押さえてご検討されていただきたいです。
<外壁塗装をDIYするポイント>
1.道具と塗料だけなので、20~40万円で済む
2.DIYは自己責任が伴われる
3.仕上がりや品質の悪さがあっても我慢できる
それでは各ポイントについてお話しさせていただきます。
1.道具と塗料だけなので、20~40万円で済む
塗装するためには色々と用意するものがあります。
こちらに塗装に必要なものを書きました。
【塗料・コーキング】
塗料は大別すると「下塗り剤」「上塗り剤」の2種類があります。さらに各塗料で素材や環境、状態に応じて適した塗料があります。それらを正確に見極めて相性のいい塗料を選ぶ必要があります。また、塗料以外にコーキングの処理も必要です。コーキングは建物に生じる隙間を塞ぐ充填材でして、防水性を保つために必要なものです。
【塗装するための道具】
塗装するために必要な道具は、ローラー、刷毛が代表的でして、これらにはそれぞれサイズの大小があり、塗装する箇所や状況に合わせて揃えておく必要があります。吹き付け塗装を行う場合は、エアコンプレッサーやスプレーガンが必要です。塗装道具の他にも塗料を入れるバケツ、まわりを汚さないための養生材、建物の不純物を洗い流す高圧洗浄機なども必要です。
【足場】
外壁塗装は高所作業もあるため、安全に作業を行えるように足場が必要です。足場を個人で所有する方はいらっしゃらないかと思いますので、通常はリースになるかと思います。「梯子を使って塗装する」という方もいるかと思います。こちらについては後述いたします。
2.DIYは自己責任が伴われる
外壁塗装をDIYで行う場合はなにが起きてもすべて自己責任です。
とくにこちらの点は肝に銘じていただきたいです。
<事故が起きても自己責任>
普段から高所作業に慣れている職人だとしても足場での作業は非常に危険です。そんな作業を一般の方が行うのは非常に危険です。足場だと大掛かりで費用も掛かるからと梯子をかけて行うとなると、さらに危険度が増すでしょう。
不安定な地面に梯子をかけるとグラグラと揺れて体勢を崩し、落下や転倒する恐れがあります。1階の範囲内に留めるとしても、それでも高さは3mはゆうにありますので、そこから転倒しただけでも十分に危険です。
<施工ミスがあっても自己責任>
塗装というのはただ塗料を塗っているだけのように見えますが、下地処理や下塗り、塗布量、乾燥時間など意外と奥深く、適切な方法で施工しないと施工不良を起こします。
ちゃんと施工方法を調べ、十分にゆとりのある時間の中で作業しなければ品質は保てません。業者なら品質は担保されますが、DIYだとどんな仕上がりであったとしても自己責任となります。
3.仕上がりや品質の悪さがあっても我慢できる
DIYはどんなことがあっても自己責任が伴われます。上記で挙げたことを踏まえてDIYを選ぶのなら外壁塗装をDIYでするのは可能です。外壁塗装をする目的は「建物の美観を保つため」と「建物を風雨などから守ること」です。
もし塗装に失敗した場合、見栄えだけで納まればいいですが、塗装本来の保護する機能が働かなければ建物が傷んでしまいます。コーキングの施工が誤っていれば水が内部に流れ込んできて雨漏りを引き起こす原因にもなります。
このような建物の機能や寿命にも関わってくるということを踏まえてDIYで外壁塗装をするか一度熟考していただきたいです。
基本的にはDIYはおススメしません
結論から申しますと外壁塗装をDIYでするのはおすすめできません。誰もが気軽に塗装を楽しめるのはとてもいいことで嬉しいことなのですが、外壁塗装や屋根塗装といった建物の状態に関わり、高所作業のように危険が伴われる作業はプロである塗装業者にまかせていただきたいのが本音です。
もちろんDIYと比べると費用は掛かってしまいます。しかし、それでもDIYなら材料費のみですから40万円ほど、業者に依頼した場合は50〜120ほど(外壁塗装の相場についてはこちらから)。
確かに差はありますが、塗装は短くても10年は保ちます。もし、3〜5年ほどで塗装がダメになってしまったらDIYでも倍は費用がかかり、施工不良でも起こしてしまったら最初から業者に頼むほうが安く済みます。手間や負うかもしれない、それによって発生する費用などを考えるとリスクが大きすぎるような気がします。
お住まいのことならルーツにおまかせください!
お住まいを維持管理する上で、どうすればいいか悩むことが多いかと思います。
今回お話しさせていただいたDIYも然りです。
もし塗装をDIYで行いたい方は風雨などからの影響を受けない室内の塗装をおすすめします。
最近では新築やリフォームのときに、一室だけご家族で塗装されることも流行っています。
室内を塗装する際は塗料の臭いに気をつける必要がありますので、安全に使える水性塗料をおすすめします。
いまでは植物油を使った自然素材の塗料も人気です。
お住まいのことで悩んでいましたら見積もりや診断は無料で行なっておりますのでお気軽にご相談ください!
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、武蔵野市、西東京市、小平市、東久留米市、国分寺市、国立市、八王子市、町田市、他三多摩地区全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、ルーツへお気軽にご相談ください。
東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27
お問い合わせ窓口:050-3187-5847
(9:00~20:00 土日祝も営業中)
対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/
対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他