スレート屋根の縁切りで使うタスペーサーについて解説します!
投稿日:2025年8月15日
スレート屋根の塗装で行われる「縁切り」。
いままでは従来の方法で縁切りを行っていましたが、現在ではタスペーサーを用いる方法が一般的となっています。
※従来の方法:塗装後、カッターなどで塗膜を切り込み隙間を確保する方法
タスペーサーは施工が容易で精度も安定しています。
「タスペーサー」という言葉は見積もりではじめて知る方がほとんどではないでしょうか。
スレート屋根の塗装で大事な「縁切り」で使われる道具ですから、ぜひ「タスペーサー」についてポイントを押さえておきましょう。
本記事ではタスペーサーとはどんな道具か、タスペーサーを使うメリットについてお話しさせていただきます!
塗装後の雨漏りを予防する縁切り
まずはスレート屋根の塗装で行う「縁切り」についてご説明します。
1:足場設置
2:高圧洗浄
3:下地処理・補修
4:下塗り
5:タスペーサー設置(縁切り)
6:中塗り〜上塗り ← ※従来の縁切り方法は上塗り後
7:仕上がりの確認
8:足場撤去〜お引き渡し
縁切りは「カッターなどで塗膜を切り込む従来の方法」と「タスペーサーを設置する方法」の2つがあります。
角縁切り方法で塗装手順が異なり、
・カッターなどで塗膜を切り込む従来の方法:上塗り後に行う
・タスペーサーを設置する方法:下塗りした後に行う
という手順になっています。
屋根塗装の流れについてはこちらの「屋根塗装の流れと作業内容」をご覧ください。
「縁切り」は塗装後の塗膜の密閉により水が抜けなくなるのを防ぐために行う作業です。
スレート屋根を塗装する場合、縁切りを適切に行っていないと屋根内に水が溜まり雨漏りを引き起こす可能性があります。
縁切りについてはこちらの「下地調整の重要なポイント5 縁切り作業」をご覧ください。
縁切りで使うタスペーサーとは?
タスペーサーは幅5cmほど、縦4cmほどのポリカーボネート製の部材です。
これを上の写真のようにスレートの継ぎ目に差し込んで隙間を確保します。
「タスペーサーは毛細管現象が起こりにくい形状のタイプ」「スレートの傷みがない場合に使用するタイプ」「スレートや下地が傷んでいる場合に使用するタイプ」など用途別に種類が用意されています。
屋根1㎡あたり約10個、100㎡の屋根に対して約1000個のタスペーサーを使用し、はじめての塗り替えなら約2〜3時間ほどで縁切りを終えることができます。
これは従来の縁切り方法よりも時間を短くすることができ、工期短縮にもつながります。
タスペーサーの使用は塗装後の雨漏りを防ぐことはもちろん、屋根の美観を守る、工期の短縮などの利点があります。
頑丈なポリカーボネートが素材なので、約15年と十分に保つことができる耐久性をもちます。
タスペーサーを使うメリット
メリット① 上塗りする前に縁切りを行えて屋根の美観を守れる
タスペーサーは上塗りする前に設置することができます。
これにより塗装後のきれいな屋根の上で作業する必要がなくなり、美しい状態のままお施主様にお引き渡しできます。
また、タスペーサーのほとんどは表に露出してこないため屋根の美観性にも影響しません。
メリット② 施工が簡単で精度も確実
タスペーサーはスレートの継ぎ目に差し込むだけと施工が容易です。
スレート一枚に対して両端にタスペーサーを一枚ずつ設置するだけで縁切りを行えるため、従来方法と比べると精度はグッと向上しています。
メリット③ 工期を大幅に短縮できる
従来の縁切り方法は作業員2人でも1日がかりでした。
タスペーサーを使用することで約2〜3時間に短くすることができ、工期を大幅に短縮することができます。
また、塗装を仕上げる前に縁切りを行えるため、縁切りを行った後の手直しもありません。
タスペーサーについてはこちらの「タスペーサーの重要性 ~雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは」もご参考にしてください。
スレート屋根の縁切りはタスペーサーが一般的になりました!
ここまでスレート屋根の縁切りで使うタスペーサーについてお話しさせていただきました。
タスペーサーはスレート屋根の塗装では欠かせない縁切りを容易に行える便利な道具です。
従来の縁切り方法と比べると作業時間が短く、精度も安定しています。
なによりも下塗り後の段階で縁切りを行えるため、塗装できれいになった屋根をそのままお引き渡しできます。
いまでは、スレートの屋根の縁切りはタスペーサーを使用することが一般的になりました。
塗装後の雨漏りを予防する重要な工程となっておりますので、これからスレート屋根の塗装を考えている方は、かならず縁切りとタスペーサーの項目をチェックしましょう。
ルーツでは工事内容や使用する材料などお打ち合わせの時に詳しくご説明いたします。
わからないことや気になる点などがありましたら分かりやすくお伝えさせていただきますのでお気軽にご質問ください。
建物診断や見積もりは無料で行っております。
これからスレート屋根の塗装をお考えのお考えの方は、ぜひ当店におまかせください!
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、武蔵野市、西東京市、小平市、東久留米市、国分寺市、国立市、八王子市、町田市、他三多摩地区全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、ルーツへお気軽にご相談ください。
東京都府中市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ルーツ
https://roots08.com/
住所:東京都府中市天神町3-7-27
お問い合わせ窓口:0120-726-019
(9:00~20:00 土日祝も営業中)
対応エリア:東京都府中市、調布市、三鷹市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://roots08.com/case/
お客様の声 https://roots08.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://roots08.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://roots08.com/contact/
対応エリア 東京都府中市、調布市、三鷹市、小金井市、稲城市、多摩市、他