-
2024.7.13
東京都府中市|屋外フードの塗装 鉄部を放っておいてしまうとどうなる?
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は付帯部 屋外フードの下地処理〜錆止めまでをお伝えします! 付帯部|屋外フードの塗装 下地処理〜錆止め塗装 屋外フードの塗装を行いました! 外壁に接しているところはシーリングを打って隙間を塞ぎました。 &nbs・・・
-
2024.7.12
台水切りの塗装 付帯部の塗り残しに注意してください!|東京都府中市
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は付帯部 土台水切りの塗装をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都府中市 外壁塗装 下塗りを行いました!」をご覧ください。 付帯部 土台水切りの塗装 外壁と基礎の境にある部材が土台水・・・
-
2024.7.11
東京都府中市|外壁の下塗りを行いました!
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は外壁塗装 下塗りの工程をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都府中市 屋根の側面の板の名称は?付帯部 破風板の塗装」をご覧ください。 外壁塗装 下塗り工程 本日は外壁塗装 下塗りの・・・
-
2024.7.10
東京都多摩市 N様より屋根板金工事の見積もり依頼をいただきました
東京都多摩市のN様より屋根板金工事の見積もり依頼をいただきました。 屋根板金が歪んでしまっているとご相談があり、現地調査をいたしました。 既存屋根板金は下地から浮き上がっており、隙間がある状態。 風の煽りを受けやすくなっていますので、このままだと飛ばされる可能性があ・・・
-
2024.7.6
屋根の側面の板の名称は?付帯部 破風板の塗装|東京都府中市
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は付帯部の破風板の塗装工程をお伝えします! 屋根の側面の板を破風板・鼻隠しと呼びます 屋根側面の板を破風板、鼻隠しと呼んでいます。 ケラバ側が破風板、軒先側が鼻隠しとなっていますが、どちらも破風板と呼ぶこともあ・・・
-
2024.7.5
東京都府中市|ベランダ手すり 鉄部の塗装を行いました!
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日はベランダ手すりの塗装をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都府中市 帯板とはどんな部材?塗装は必要?」をご覧ください。 ベランダ手すり 施工前〜下地処理 ケレン 本日はベランダ手す・・・
-
2024.7.4
帯板とはどんな部材?塗装は必要?|東京都府中市
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は帯板の塗装を行いました! 前回の現場レポートはこちらの「東京都府中市 美観性を高めるため色褪せた雨樋も塗装しましょう!」をご覧ください。 帯板とはどんな部材?塗装は必要? 帯板の塗装を行いました・・・
-
2024.6.30
東京都府中市|美観性を高めるため色褪せた雨樋も塗装しましょう!
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は、付帯部 縦樋の塗装をお伝えします! 付帯部 縦樋の塗装|施工前〜下地処理 ケレン 縦樋の塗装を行いました! 雨樋も年数が経つとこのように色褪せてきます。 雨樋が腐食することはありませんが、色褪・・・
-
2024.6.29
東京都稲城市 E様より屋根カバー工事と外壁塗装の見積もり依頼をいただきました
東京都稲城市のE様より屋根カバー工事と外壁塗装の見積もり依頼をいただきました。 今回は屋根と外壁を一緒にメンテナンスをして欲しいとご要望があり、築年数を考慮して屋根はカバー工法をご提案させていただきました。 屋根と外壁の工事は高所作業になりますので、足場を必ず設置し・・・
-
2024.6.29
ベランダ物干しの塗装を行いました!|東京都府中市
東京都府中市 外壁塗装工事をレポートします。 本日は、付帯部 ベランダ物干しの塗装をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都府中市 窯業系サイディング 目地のシーリング打ち替え工事を行いました」をご覧ください。 付帯部 ベランダ物干しの塗・・・